ブログ

BLOG
注文住宅の購入をご検討中の方必見!家づくりの流れについて解説します
2021/04/16

注文住宅の購入を検討している方で、どのような流れで家づくりが進んでいくのか分からない方も多いと思います。

理想の住宅を実現するためには、家づくりの流れを把握しておくことが大切です。

そこで今回は、家づくりの流れについて紹介します。

 

□家づくりの流れについて

家が完成するまでの流れには、いくつかのステップがあります。

ここからは、家づくりの流れを5つのステップに分けて紹介します。

1つ目のステップは、理想の住まいを実現するために必要な条件を考えることです。

将来のライフスタイルはどのように変化するかをイメージして住宅の条件を決めていけば、より自分たちにとって理想的な家を実現できると考えています。

2つ目のステップは、予算の決定です。

実際に使える予算はどれほどなのか、ローンの借入枠はどれくらいでそれは余裕をもって返済できるのかなどを確認します。

家づくりには、土地代と家の建築費以外にもさまざまな手数料や税金などの諸費用がかかります。

具体的な金額は会社と要相談ですが、あらかじめかかる費用を大まかに確認しておくとスムーズに話し合いが進みます。

3つ目のステップは、土地探しです。

エリアや予算、広さなど希望の条件に合った土地を伝えていただくのが一般的です。

すぐに理想の土地が見つかるというケースはあまり多くはないですが、事前にしっかりと条件を絞っていると土地探しがしやすくなります。

4つ目のステップは、依頼する会社探しや資金計画です。

緻密な資金計画は家づくりで大切なことの1つです。

当社はお客様が考えている予算内から、安心できる家づくりができるように予算決めのサポートをさせていただいております。

5つ目のステップは、見積もりと契約です。

依頼した会社から出される見積もりに納得出来たら、契約を締結します。

この際は、資金計画で決めたコストをオーバーしていないかどうかを確認するのが大切です。

予算が超えてしまっている場合は話し合って修正ができる部分を見つけ、ご了承いただけた場合は工事契約をしていただくという流れになります。

住宅が完成して引き渡しが済めば、全ての手続きは終了です。

 

□家づくりの際の注意点とは?

注意点は2つあります。

1つ目は、完成までにかかる時間です。

家を建てる際は土地購入までに時間がかかってしまう可能性があるので、予想以上に時間が長くかかるということも考えられます。

そのため、入居したいタイミングから逆算して土地探しを始めるのが大切です。

お子様の入学に合わせて家づくりをしたいなど大きな理由がある場合は、入居したいタイミングよりも前に引き渡しになるようにスタートダッシュをきることをおすすめします。

2つ目は、依頼した会社に任せきりにならないことです。

土地選びやプランニング、そして着工から完成まですべてを施工会社に任せるのではなく、ご自身でも意見をどんどん出して家づくりを楽しむことをおすすめします。

現場にも時々顔をだすなどすると、現場の大工さんや施工担当者などとコミュニケーションをとれて、より良い家の完成に繋がります。

 

□まとめ

今回は、家づくりの流れについて紹介しました。

この記事で紹介したことを参考にして、理想の住宅を実現してください。

当社は、お客様の笑顔をつくれるような快適な住まいを提供しております。

ぜひ、注文住宅の購入を検討されている方はお気軽にご相談ください。