ブログ

BLOG
注文住宅のこだわりのポイントについてご紹介!家づくりの前に確認しておこう!
2021/06/01

「注文住宅の間取りをどのように決めよう」
「こだわりたい部分が多すぎてうまくまとまらない」
このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか。
今回は、注文住宅のこだわりのポイントについてご紹介します。
家づくりの前に確認しておきましょう。

 

□間取りのこだわりのポイントをご紹介!

注文住宅は自由度が高く、自分たちの希望を取り入れやすいです。
しかし、自由度の高さゆえに、住み始めてから後悔する可能性もあります。
後悔しないためにも、間取りを考える際のポイントを押さえましょう。

1つ目は、生活動線についてです。

生活動線とは、人が室内で自然に通ると予想される経路を線で表したもののことを指します。
複雑な線になっている場合は、無駄な動きが多く良い動線とは言えません。
生活動線はできる限り短く、重なりが少ないと快適です。
間取りを考える際は、生活動線に優れているかを確認しましょう。

例えば洗濯機とベランダの距離が近いと家事の際の移動が効率的です。
家族が多いと洗濯物の回数や量が増えて大変ですよね。
干場と洗い場の往復を少しでも楽にするためにも、洗濯機とベランダの距離は短いのがおすすめです。

2つ目は収納です。

快適な暮らしを送るうえで欠かせない収納ですが、収納を考える際にも毎日の生活動線を考慮することでより快適な生活を送れます。
例えば掃除道具の収納場所を各階に設置すると、日々の家事を効率化できます。
掃除の生活動線を考えたうえで各階に収納スペースを設置することで、掃除道具が散らからず効率的に掃除できます。

 

□マイホームのこだわりを上手に決めるコツについて知っておこう!

ここまでは間取りのこだわりのポイントについてご紹介しました。
ここからは、こだわりを上手に決めるコツを確認していきましょう。

こだわりを上手に決める際のコツは、優先順位をつけることです。
家族でマイホームについて話し合うとさまざまなこだわりが生まれてきますよね。
特にキッチンやリビングといった家族全員が長い時間を過ごす空間には、それぞれの意見があるはずです。

しかし、予算内ですべてを実現することは難しいことが多いです。
いくつかの意見を比較しながらマイホームを作るうえでそのこだわりは本当に重要なのかを考えましょう。
またその際には、今だけ必要なことだけでなく将来的にも必要なことを含めて話し合いたいです。

 

□まとめ

今回は、注文住宅のこだわりのポイントについてご紹介しました。
家づくりでお悩みの方はぜひ一度当社にご相談ください。