新築を検討する際、太陽光発電を設置するか一度は悩みますよね。
しかし、そもそも太陽光発電がどのようなものなのかわからない方が多いでしょう。
そこで今回は、新築に太陽光発電を備え付けるべき理由をメリットと共にご紹介します。
太陽光発電と聞いたときに、ほとんどの方がなんとなく太陽の光で発電するといったことしかわからないと思います。
ここでは、そんな太陽光発電を備え付けるべき理由を3つご紹介します。
1つ目は、電気代が節約できるためです。
こちらは皆さんご存知であろうメリットです。
近年電気代は上昇しています。
そのため、在宅ワークなどでご自宅に滞在する時間が延びた方にはこの自家発電機能が役立つでしょう。
2つ目は、余った電気を売却することで収入が得られるためです。
太陽光発電の電力は売却できるため、万が一電力が余ってしまった場合は、お金にして手元に残せます。
固定価格買取制度という太陽光発電によって余った電力を、10年に1回買い取ってもらえる制度もありますよ。
3つ目は、蓄電池で電力を溜めておけるためです。
実は太陽光発電の売電価格は年々下がってきています。
しかし、ご安心ください。
もし売電による収入が期待できなくなっても、蓄電池を用いて電力を蓄えておけますから、発電した電力が無駄にはなりませんよ。
太陽光発電には想像以上のメリットがありましたね。
しかし太陽光発電も万能ではありませんから、最後に注意点を3つご紹介しておきます。
1つ目は、設置費用が高額であることです。
太陽光発電のパネルを設置するには、約150万円程かかります。
長く使っていただくことで元が取れることが多いですが、初期費用としては高額なので、しっかり検討してから購入しましょう。
2つ目は、メンテナンスが必要なことです。
1つ目の注意点に繋がりますが、長く使わなければ当然元は取れません。
そのため、定期的にメンテナンスを行って長く使えるようにしましょう。
3つ目は、売電価格を把握しておくことです。
売電価格があまり高くなくて、長く使っていただいても元が取れないこともあります。
そのような事態を避けるために、新築での売電価格をチェックしておくと良いでしょう。
今回は、新築に太陽光発電を取り入れるメリットと注意点をご紹介しました。
太陽光発電は自然に優しいなどのメリットが多くあります。
その一方で、設置の際には注意すべきこともあります。
新築に太陽光発電の導入を検討される方は、今回の記事をぜひ参考にしてみてください。