マイホームをご検討中の方で、内装デザインに頭を悩ませている人は多いです。
外観は他のおしゃれな家を参考にしやすいですが、内装を見られる機会はあまりないですし、初めての経験ですから難しいのも当然です。
今回は、マイホームを検討している方へ内装をおしゃれにするコツを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
内装のデザインは、時代や地域によってもさまざまで、無数に存在します。
今回は、代表的な3つのタイプを紹介します。
1つ目は、モダン系です。
国や時代によって細かく枝分かれしていますが、基本的には無駄を省いたシンプルさが特徴です。
200年以上の歴史があり、流行に左右されない美しさのために今も人気があります。
2つ目は、海外系です。
欧米やアジアなどの住宅のデザインを多く取り入れる内装コーディネートのことです。
映画のような雰囲気にもできるのが魅力で、イメージする国によってガラッとイメージが変わります。
3つ目は、ナチュラル系です。
天然木の質感を楽しめるのが一番の特徴で、嫌いな人が少ない定番の内装です。
どんな間取りや家具でもなじみやすく、漆喰(しっくい)や珪藻土(けいそうど)との相性も良いです。
これらの中から自分好みのタイプを知っていると、打ち合わせの時に伝わりやすくなるので、ぜひ参考にしてみてください。
1つ目は、リビングのデザインに力を入れることです。
リビングは、多くの人にとって起きている間に一番長く過ごす場所であり、印象に残りやすいからです。
家族のライフスタイルに合わせたデザインにすることで、自然と集まって交流が生まれるリビングになると良いですよね。
2つ目は、ライフスタイルの変化を考慮に入れることです。
お子さんがいる場合は、成長に合わせて間取りを変えられると便利です。
また、バリアフリーを最初から導入することでリフォーム費用が追加でかからなくなるかもしれません。
3つ目は、イメージが固まってきた段階で専門家に相談することです。
ご自身や家族の希望が明確になれば、あとは専門家と相談しながらより具体的なデザインに落とし込んでいきましょう。
言語化してまとめておくことで、施工側もどのようなコンセプトで設計していけば良いのか理解しやすくなります。
今回は、マイホームを検討している方へ内装をおしゃれにするコツを紹介しました。
当社の考える「良いデザイン」とは、洗練された見た目の美しさと、住む人が快適と安心を実感できる機能美を併せ持つデザインです。
世代を越えて愛され、住み継いでいけるマイホームを、お客様と考え、実現いたしますのでぜひご相談ください。