「マイホームの購入を検討しているけど失敗するのが怖い」
人生で最も大きな選択の1つとなるマイホームを買う前に、不安になるのは当然のことかもしれません。
今回は、そんな不安をお持ちの方へ、購入で失敗しないために気をつけるポイントを、起こりがちな失敗事例とともにご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1つ目は、住宅ローンの返済に困ってしまう事例です。
マイホームの購入において、最も大きな後悔となり得るのが「住宅ローンの返済」です。
住宅ローンは、返済が長期にわたる高額融資ですので、計画通りにスムーズにいくのはむしろまれなケースでしょう。
後悔しないためには、返済計画を立てる時点でさまざまなリスクを考慮しておくことが大切です。
2つ目は、ライフスタイルの変化を想定していなかった事例です。
マイホームは、建てた後が本番です。
そのため、数十年先のライフスタイルの変化まで考えた上で、設計と購入を決めなければなりません。
想定しきれないことももちろんありますが、将来的な家族構成や価値観を深く話し合い、家づくりに反映させることが重要です。
1つ目は、資金計画をしっかり立てることです。
前述したように、お金に関する失敗をして後悔する人は多いです。
夢のマイホームを手放すことにもなりかねませんので、将来起こり得るリスクも考えて資金計画は綿密に立てましょう。
具体的には、月々の返済額の負担が大きくならないように頭金を入れておくという選択肢を検討するのも良いでしょう。
2つ目は、住みたいエリアを明確に設定することです。
内観や外観ばかりに気を取られる方も多いですが、立地条件もとても大切です。
例えば、通勤や通学のための駅までの距離はもちろん、雨が降った場合や荷物が多い場合なども想定して、経路に障害や災害の危険がないかを確認しておきましょう。
周辺の雰囲気や、公共施設、病院、公園などについても確認しておくと良いでしょう。
3つ目は、事前にしっかり情報収集をすることです。
マイホームに限らず、大きな買い物をするときは、事前の情報収集が欠かせません。
周辺環境の確認は実際に何度も足を運ぶようにしたり、住宅設備を選ぶときはカタログだけでなくモデルルームの見学に行ったりするなど、なるべく自分の目で見るのが大事です。
今回は、マイホームの購入をご検討の方に購入で失敗しないためのポイントを紹介しました。
当社では、いいデザインはもちろんのこと、耐久性やエコにも配慮した家づくりをお手伝いしています。
資金計画のデザインも、ファイナンシャルプランニングをもとにお客様の安心を目指して行っていますので、ぜひご相談ください。