ブログ

BLOG
【ブログ】1-3/外壁について・標準仕様の御紹介
2021/04/08(追記)

前回に続き、外壁についてまとめています。

 

■この目で、確かめて参りました。

塗装にも

・アクリル樹脂

・ウレタン樹脂

・シリコン樹脂

・フッ素樹脂

など、様々な種類がございますが、

概して、塗装の判断基準としては、【塗装の厚み】が重要です。

 

1㎡あたりに、何kgの重さの塗料を塗りつけているか?

これが【塗装の厚み】の指標です。

一般的には1㎡あたり1.0kg前後が相場かと存じますが、

当社標準仕様の塗装材では1㎡あたり1.5kg程度の

しっかりした厚みを持たせています。

 

また、耐久性が高くても、

塗装を塗りつける下地材との相性も重要です。

相性が悪く、塗装表面にヒビが入っているお家もよくお見かけします。

 

上記のような難しい話は横に置いておいて、

百聞は一見に如かず、でございます。

 


実は、長崎に、25年前に建てた建物で、

未だ一度のメンテナンスもなく、

綺麗な外壁を保っているお家があると伺いました。

取材にお伺いし、この目で確かめ、

この塗装であれば、デザイン・耐久性・コストパフォーマンス含め、

自信を持ってご提案できると確信致しました。

 

それからは、長崎の気象条件下で、しっかりとした実績を

持っている高耐久塗装を当社標準仕様と致し、

また、新築当時にこの高耐久塗装をご提案できなかった

当社のご入居者の皆様にも、

ご提案を差し上げている次第でございます。

(塗り替えのご相談も喜んで、お受け致しております。)

 

長くなってしまいましたが、外壁・塗装の考え方について、

以下、まとめます。


・防水の第一防波堤であるコーキングの寿命は10年以内です。

・交換を怠ると外壁の中に雨水の侵入を許してしまい、建物が傷みます。

・実績のある高耐久塗装でコーキングを保護することで、建物を守ります。

・耐久性の高い外壁仕上げを標準仕様とし、ご家族の笑顔の暮らしを末長く支えます^^

 

 

これからも、

『美しい家づくりを通して

長崎の家族の笑顔と幸せを創り続けます』

 

ご質問ございます方は、お気軽にご連絡下さいませ。

最後までお読み下さいまして、誠に、ありがとうございます。

 

イーデザインホーム株式会社

尾上英臣