こんにちは。
イーデザインホームの尾上(おのうえ)でございます。
普段、お客様とお話させて頂く際、材料の説明だけに徹するのは
お客様も退屈だと思うので、あまりお話しない様な気がします^^
折角お会いしますので、お客様がお聞きになりたいことに
お答えさせて頂きたいなと思いますし、
ベストな提案のために、
お客様のことをもっと聞かせて頂きたいと思うからです。
とはいえ、お家のハード面も、
かなり、こだわってご準備してございますので
お伝えしたいことをお伝えする時間が無く、
ムズムズしています(笑)
そこで、私どものお家づくりについて、
【標準仕様のご紹介】と題して
「なぜ、この装備を、標準仕様にしているのか?」を
数回にわたり、ブログでご紹介させて頂こうかと存じます。
記念すべき第1回は、
ご質問の多いテーマでもある「外壁編」でございます。
宜しくお付き合い下さいませ。
さて、当社は「外壁」について、
長年の研究と調査を重ね、
現在の標準仕様の開発に至りました。
(経営理念の)
『美しい家づくりを通して
長崎の家族の笑顔と幸せを創り続ける』ために、
外壁のお話は決して欠かせない、
必要不可欠な要素であると考えています。
では、ここで、長崎で建っているお家の
外壁仕上げ(表面)には
一般的にどのようなものがあるのでしょうか?
よくお見かけする事例を挙げさせて頂きます。
・石材/タイル
お値段は張りますが、耐久性が高く、
高級感も演出してくれる秀逸な素材ですね。
・天然木
ポイント使いするとスタイリッシュな建物が映えます。
節のあり・なしでも表情が変わります。
・漆喰/塗り壁
優しい風合いが演出できます。
地中海に並ぶ建物のような眩しいくらいのホワイトも印象的です。
・塗装
様々なデザイン・種類があります。
良いものは良いですが、悪いものは驚くほど耐久性が短いです。
・コンクリート打ちっぱなし
無骨な風合いが印象的で、モダンな建物との相性は抜群です!
・デザインサイディング
近年の新築では圧倒的に多く使われています。
デザイン・耐久性もピンキリです。
こうして見ると、
本当にいろいろな外壁仕上げがございますね。
しかし、デザインだけ見ていれば
コストが跳ね上がってしまいますし、
また、コストだけを見ていると、
折角の新築が安っぽく見えてしまって、
お家がかわいそうです。
このようなたくさんの吟味を重ねた上で、
当社イーデザインホームでは
【高耐久塗装仕上げ】を標準仕様として、
施工致しております。
では、次回、私たちが
なぜ高耐久塗装仕上げを標準仕様にしているのか?
その理由をご紹介させて頂こうと思います。
これからも、
『美しい家づくりを通して
長崎の家族の笑顔と幸せを創り続けます』
ご質問ございます方は、お気軽にご連絡下さいませ。
最後までお読み下さいまして、誠に、ありがとうございます。
イーデザインホーム株式会社
尾上英臣